SSブログ

2023.05.27 宮城三陸旅1日目(2) 石巻の神社 [国内旅行]

diary_23052736.jpg

野蒜から20分ほど乗って、石巻に11時16分に到着。

4両編成の車内は席が全部埋まっていて、立っている人もいるほど乗っていた。

diary_23052737.jpg

石巻駅で石ノ森作品のキャラクター達の出迎えを受ける。

diary_23052738.jpg

石巻駅から歩いて最初に向かった先は、鳥屋神社(とやじんじゃ)。

diary_23052739.jpg

平安時代の延喜式に載っていた神社ということで、歴史は古い。

そして、藤原秀衡によって羽黒山から分霊して羽黒神社を合祀している。

diary_23052740.jpg

この神社へは、石巻駅側からは裏側から入ったことになり、出る時は港側の表側の参道を通って出る。

この後、田代島に向かうが、島での話は次のページに書くとして、田代島から戻ってきたところから続きの話を書きたい。

diary_23052742.jpg

田代島からの船を門脇で降りて(行きは中央から乗船)、正面の日和山を目指す。

山の上に鳥居が見える。

それにしても、麓の周りは空き地が目立つ。これも津波の影響だろうか。

diary_23052743.jpg

ここから階段を上って日和山へ。

やはり、津波が押し寄せたところでしたか。

diary_23052744.jpg

田代島を歩いて回った後だったので、麓から日和山の鳥居まで階段を上るのはかなりくたびれる(汗)

diary_23052745.jpg

日和山の山上から海を眺める。

ここに2011年の東日本大震災の際に津波が押し寄せたことを考えると、ゾッとしてしまう。

復興はまだまだ途上である。

diary_23052746.jpg

diary_23052747.jpg

日和山の山上にあるのは鹿島御児神社。

鳥屋神社と同様に、延喜式に載る古くからある神社である。

松尾芭蕉もここに立ち寄っているようで、句碑が残っている。

diary_23052748.jpg

鳥屋神社と鹿島御児神社の御朱印。

鹿島御児神社は書き置きの紙だったが、カラフルで凝った内容だった。

diary_23052749.jpg

日和山はかつては石巻城があったところ。

鎌倉時代以降、この地を支配した葛西氏の居城があり、豊臣秀吉によって潰されるまで存在していたという。

diary_23052750.jpg

diary_23052751.jpg

日和山から石巻駅に歩いて戻る途中には、大きめなお寺がいくつも存在する。

石巻が城下町だった名残だろうか。

diary_23052752.jpg

diary_23052753.jpg

diary_23052754.jpg

石巻市内には、この通り石ノ森章太郎作品がいくつも置かれているが、今回は旅の目的から外れてしまうので、今回はただ見るだけ。次に石巻訪問の際には、この辺りをじっくり見て回りたいと思う。

この後、夕方から女川まで行った話を書きます。その次に田代島の話を。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。